待ち遠しい春

2月に入り、ピリッとした寒さが身に沁みる日が続いてますが、伊豆半島では寒桜が咲き始めました。

インフルエンザも流行っているようで、私もうがい手洗いマスク着用、毎朝起きたらラジオ体操、毎日お味噌汁を飲むなど、日頃から出来る予防?をしています。
身体が資本。体力がないとやっていけない生業なので、些細な事かもしれないけれどルーティンにしてます。

さて、「待ち遠しい春」と書いたけれど、花粉が飛び交う季節でもあります。
「(症状があっても)自分はまだ花粉症だと認めない!」という「認める認めない論」が勃発する時期でもありますね。笑
私は10年くらい前症状が出始めて早々に認めたものの、「あれ治った?!」と思うくらい全く症状が出なかった時期もありました。
去年はティッシュ箱が離せないくらいしっかり悩まされ、鼻をかみ過ぎて頭がぼーっとしたり、目を触ってしまった日には痒みが止まらず、、、空気清浄機がないと乗り越えられませんでした。

そんなこんなで少し気が重い時期でもありますが、やはり暖かくなれば、朝は気持ち良く布団から出られるし、陽の光を浴びながらのラジオ体操は清々しいく身体も喜びます。

街には私の好きなチューリップや菜の花が咲き始め、(取材先の)綺麗なお庭で過ごす時間が増えるのが楽しみで仕方がありません。

なので、やっぱり待ち遠しい春🌸

車で通りがかった熱海で咲き始めていた寒桜

車で通りがかった熱海で咲き始めていた寒桜