朝読書

気持ち良く起きれた朝は、時間を決めて本を読むことにしている。

現在の私の朝読書はこれ。
『世界を変えるSTEAM人材ーシリコンバレー「デザイン思考」の核心』 ヤング吉原麻里子/木島里江著

両氏は教育の研究者・実践家であり、私が毎年夏に撮影している「デザイン思考とSTEAM教育」 プログラムを主催しているSKY Labo (STEAM教育を推進する非営利教育団体)を立ち上げた方々です。

撮影しながら実践現場を間近で見て来ていたので、その効果や参加者の成長は肌で感じていました。
朝から難しそうな本?!と一見思うかもしれないが、実例を挙げながら一つ一つ丁寧に説明されているので、すごく読み易い。

考える力、発想の力。
若いうちから身につけていれば、早くから視野も世界も広がる。
でも何歳からでも知った時、気付いた時から、発想を変えて実践すれば、更に開ける。

朝読めば、その日の行動や思考に取り入れられるし、発見もあって脳が活性化されます。

新しい視点も得られて、おすすめの一冊です。

IMG_3496.jpeg